みなさんこんにちは、二児パパです
今回はガンダムUCより、
HG 1/144 クシャトリヤをぱち組
この機体の特徴といえばなんといっても、
特大バインダーが4基も装備されていること
作中では「四枚羽」の名称で地球連邦軍に呼ばれていましたね
個人的に大きいキットが好きです、はい。
この機体とパイロットの最終対決ではホントにね、
「リディ、絶対許さん!」
YouTubeでぱち組の様子を投稿していますので、
動画が好きな方は下のリンクからどうぞ
機体紹介
登場作品:ガンダムUC
機体名:NZ-666 KSHATORIYA(クシャトリヤ)
発売日:2009年10月15日
特徴:
- ネオ・ジオン軍残党組織「袖付き」が擁するサイコミュ搭載型MS
- 1/144スケールで全高155mm、バインダーを含めて200mm近い大きさ
- 4基の特大バインダーはそれぞれ自由に可動し、ポーズ固定のため基部にロック機構あり
- バインダー裏には大型バーニア2基、ファンネル6機が収納でき、隠し腕も再現されており、ギミック満載のキット
パッケージ写真


ランナー紹介
Aランナー
クシャトリヤの色プラ
色数は少なめで、どれも落ち着いたトーンのカラー

B、C、Dランナー
クシャトリヤのメインカラー
ジオンのザクの色合い
Cランナーにはバインダーの大きなパーツが!
隠し腕のギミックもあるので、作りごたえがあります



Eランナー
メインカラーより、色味が暗く、深いグリーン
胸部や腰部パーツに使われているので、
引き締め効果のあるグリーン

F、Gランナー
フレームのグレーランナー
モールドはありますが、割とさっぱり


Hランナー

稼働部位に使われているABS素材のランナー
Iランナー、ビームサーベル、シール
袖付きのシール箇所
シールだと浮きそうだから、段差を利用した塗り分けをしたいところ

ポリキャップランナー

バインダー
組み立てるのはもちろん、特大バインダーから!




ファンネルが一つ一つ独立して、着脱可能

バーニアはボールジョイントでお好みの向きでセット可能

隠し腕は、先端がスライド、
中間部は折りたたみ式で、バインダーに格納されています


これを4つ飽きずに作るのが、このキットの頑張りどころw
頭部

アイパーツ部分にはピンクのシールがあります
正面

側面

背面

モノアイは頭部底面で左右に動かすことが可能

腕部
肩の部分には4基のバインダーを装着するので、
肩部の形が独特です


袖部分には意匠がしっかりと入っていますが、
色分けはシールでの補填




胸部

前面

側面

背面

脚部



正面

側面

背面

腰部

正面

側面

背面

組み立て

正面

バストアップ

背面




まとめ
今回はガンダムUCから、クシャトリヤをぱち組しました
予想通り、大きいキットは作りごたえがありますし、
なにより出来上がりの迫力がたまりませんね!
特に体並みに大きいバインダー
色分けや独立するファンネル、モールドもしっかりとあるだけでなく、
隠し腕まで再現されており、バインダーの固定もしやすく、
劇中のシーンと同様のポージングもできるので、
得られる感動は大きいもの
ただし、当然のことながらバインダーは重量がありますので、
バインダーの向きによっては自立が難しいため、
アクションベースを使ってディスプレイしてみてください!
それではまた次のぱち組でお会いしましょう!
では/

