※アフィリエイト広告を利用しています

組み立て

【OO】キュリオスガンダムクリアカラーをぱち組レビュー【ガンプラ】

みなさんこんにちは、二児パパです

今回はガンプラをぱち組をしていきます

制作したキットはこちら

ガンダムOO(ダブルオー)よりガンダムベース限定キットの

ガンダムキュリオス(クリアカラーバージョン)

このキットを作ったのは、元々OO(ダブルオー)作品が好きだったのと、

変形機構のキットが好きだったから

しかし通常版は中々お目に掛かれなかったので、

クリアカラーバージョンに挑戦してみました

また、クリアカラーはゲート処理でやすりがけすると、

曇ってしまうので、そうならないように丁寧にゲート処理しましたので、

そちらも合わせてご覧ください

動画で見たい方はこちらから

機体紹介

登場作品:ガンダムOO(ダブルオー)

機体名:ガンダムキュリオス

発売日:2023年1月14日

価格:5,830円(10%税込)

特徴:MA形態への変形をフレーム構造から緻密に再現されており、ストレスフリーで変形可能。MGなので飛行形態でも圧倒的なボリュームが魅力的!

また、キュリオスの特徴的な武装であるGNシールドは先端に開閉機構を備えており、クローとしても使用可能!劇中でアレルヤが見せた残虐なシーンも再現可能!

パッケージ写真

ランナー紹介

Aランナー

ガンプラお馴染みの色プラ

それも全てクリアカラーで透明度は高め!

B,Cランナー

どちらもフレームパーツ

デュナメスと共通のGNフレーム

Dランナー

ホワイトクリアーでの外装パーツ

E,Fランナー

キュリオス専用のフレームパーツ

G,Hランナー

Iランナー

キュリオスカラーのオレンジのクリアカラー

Jランナー

黒寄りの紺色のクリアパーツ

Kランナー

武装パーツ

シール

通常の剥がして貼るタイプのシール

水転写ではありません

ホログラムシート

ダブルオーの世界観を象徴するホログラムシート

ビームサーベルパーツ

各部組み立て

今回はクリアパーツなので、

ゲート跡に細心の注意を払っていきます!

白化したら処理がめんどくさいので、

ゲートを少し残して、デザインナイフで処理していきます

・・・全てのクリアパーツのゲートにね・・・。

頭部

見えづらいですが、トサカ部分の脇にホログラムシートが入っています

キュリオスのイエローカラーに、GN粒子のグリーンカラーが、

透明度の高いクリアカラーで表現されているのはとても綺麗

胸部

背部にはMA形態に変形した際の機首部分があります

腕部

ハンドパーツは2種類

  • 握り手(武器持ち手)
  • 開き手

脚部

腰部

正面

背面

ちょうど手で隠れていますが、リアスカートの内側には、

ビームサーベルの柄が収納されてあります

側面

武装

GNシールド

キュリオスを象徴するシールド!

先端が開いて、クローを取り付けることも可能!

GNハンドミサイルユニット×2

GNビームサブマシンガン×1

組み立て

正面

バストアップ

右側面

背面

左側面

ポージング

せっかくなので、これを投入しましょう!

LEDユニット(緑)

これをGNドライブに内蔵して…

明かりを制限すると胸元がまさに、

GN粒子の輝き!

MSからMA形態へ変形していきましょう!

首の位置を調整して、機首を下ろします

腕を回転させて武装類を整えます

次は下半身の変形

足を下に引き出して向きを外側へ

つま先を整えて、膝のウイングを調整すれば…

MA形態への変形完成!

今回はHGハルートも一緒に並べてみました

キュリオスは戦闘機らしいフォルムが特徴的で、

変形後も実にスマートな印象

まとめ

今回はダブルオーからガンダムキュリオスをぱち組しました

ガンダムとしての綺麗なプロポーションがありながら、

MA形態への変形が可能なこのキットは

凄すぎる!

GNシールドの開閉ギミックやクローの装着など、

ハレルヤとアレルヤの名シーン?の再現も可能にしています

みなさんもぜひ作ってみてください!

それではまた次のぱち組でお会いしましょう!

では/

ABOUT ME
二児パパ
2人の子供がいるパパ薬剤師 リベ大がブログのきっかけ プラモデルは子供の頃に父親に工具の使い方を教わりながら作っていた 組み立てるのが好きで、よく買ってもらって作っていた 歳を重ねるにつれ、他のことに興味を持ち、作らなくなるように... しかし35歳の誕生日の時に、弟がユニコーンガンダムをプレゼントしてくれた そこでふと思う私... 「仕上がりをもっとよくできないかな」と そこで色々調べながら、自分なりにガンプラを作っていこうと そしてその過程をブログで書いてみようと そんなわけで、気長にブログ生活始めました