※アフィリエイト広告を利用しています

組み立て

【売り切れ御免】墨入れだけで大化けしたBB戦士福岡サザビーをレビュー

みなさんこんにちは、二児パパです

今回制作するキットは、

福岡にある実物大のνガンダム立像の特別映像に出ていた機体

MSN-04FF サザビー

通称、福岡サザビー

この機体がデフォルメされてBB戦士シリーズの頭身になって登場!

特徴的な武装の「ダブルホーンファンネル」も再現!

今ではガンダムベース東京でも販売されているので、

購入チャンスは広がりました

今回はこのキットをぱちプラ!

BB戦士 MSN-04FF サザビー

商品情報

発売日:2023年5月3日

価格:1980円(税込10%)

ランナー紹介

Aランナー

Bランナー

Cランナー

Eランナー

Fランナー

ポリキャップランナー

シール

組み立て

頭部

まずは頭部から

頭部パーツは6パーツで完成と、

簡単に作れるのが魅力のキット

モノアイはブレードアンテナパーツを外すことで、

左右へ可動します

モノアイやセンサーはシール補完ですが、

6パーツでこの立体感は中々の物

正面

後頭部

左右からのはめ合わせなので、

真ん中に合わせ目がしっかりと出ます

側面

上から

胸部

正面

頭部と腰部はボールジョイントで接続

側面

腕部とはボールジョイント接続

背面

パーツの色分けよくできている

腰部

腰パーツは一つひとつが大きい

正面

リアスカート

側面

リアスカートとサイドスカートは、

1パーツのため可動しません

可動するのはフロントスカートのみ

脚部とはボールジョイント接続

腕部

腕部は肘が1軸関節可動

手首はボールジョイントで、接続部が内側に斜めとなっているので、

力を込めているような拳の握りが再現可能

肩と腕はボールジョイント接続

肩のサイドアーマーは別パーツとなっており、多少の可動あり

脚部

脚部の接続はボールジョイント

脚部も6パーツで完成

モールドは細かく入っていますが、

墨入れしないと見辛い…

バックパック

福岡サザビー専用のダブルホーンファンネル

ファンネル自体はパーツ数も多く、

情報の密度がとても高くなっています

武装

武装はシールドとビームライフルの2種

全体組み立て

各部位が組み上がったので、

全体を組み立てると、

こう!

ダブルホーンファンネルの迫力がBB戦士のシリーズでも

しっかりと表現されており、

この小ささでも強さが伝わってきそう

墨入れつや消し

今回は実験的に左腕と左足はそのままに、

他の箇所に墨入れとつや消しを施して、

雰囲気がどこまで変わるのかやってみた

まずは何もしていない左腕と左足

モールドは細かく入っているのですが、

墨入れしないと目立たず

右腕側は簡単フィニッシュを施した側

このキット、

墨入れだけでメチャクチャ化けます!

元々のモールドによる情報量は多いし、

簡単な墨入れペンを使うだけで立体感が増します

改めて、左側は素組状態

脚部の簡単フィニッシュ

脚部の素組

腕の比較

まとめ

今回はBB戦士シリーズの通称「福岡サザビー」を制作しました

可愛らしい頭身で有名なBB戦士シリーズ

そのシリーズに福岡サザビーが、

専用武装の「ダブルホーンファンネル」を

引っ提げて発売されております

筆者はBB戦士を作成するのは初めてですが、

ここまで細かく情報が詰め込まれているとは、

梅雨知らず…侮れない…

今回やった墨入れだけで、キットのかっこよさが何十倍にも増しますので、

是非是非購入してやってみてください!

また墨入れ、つや消しの「簡単フィニッシュ」の方法は、

以下の記事にまとめてありますので、やってみたい方は合わせて読んでみてください!

【ステップアップ】最初にやりたいガンプラ簡単フィニッシュ【スミ入れ編】ガンプラを作り始めて、慣れてきたら簡単フィニッシュをやってみませんか?作ってから2工程を加えるだけで見違える出来上がりになります。その2工程は「スミ入れ」と「つや消し」。今回はこの2工程と、その前の段階のゲート処理について解説します。これらの記事を読めば、脱初心者も間違いなし。...

それではまた次のプラモデお会いしましょう!

では/

ABOUT ME
二児パパ
2人の子供がいるパパ薬剤師 リベ大がブログのきっかけ プラモデルは子供の頃に父親に工具の使い方を教わりながら作っていた 組み立てるのが好きで、よく買ってもらって作っていた 歳を重ねるにつれ、他のことに興味を持ち、作らなくなるように... しかし35歳の誕生日の時に、弟がユニコーンガンダムをプレゼントしてくれた そこでふと思う私... 「仕上がりをもっとよくできないかな」と そこで色々調べながら、自分なりにガンプラを作っていこうと そしてその過程をブログで書いてみようと そんなわけで、気長にブログ生活始めました