こちらの記事を読んでいただきありがとうございます
二児パパです
前回製作したキットがこちら

制作した内容はこちらからどうぞ
そしてプレバンからこのキットの専用武器が発売されました
それがこちら

今回はこちらを素組してHi-νガンダムとブンドドしたいと思います
Hi-νガンダム専用 ハイパーメガバズーカランチャー
開封
早速開けたいところですが、
これ武器なんですけど、


1/144スケールのガンプラと箱の大きさとほぼ同じ
なんなら厚みは少しこっちのが大きい
今度こそ開けます…

でかっ!!!
いやいや、こんなでかいパーツ初めましてですよ
とりあえず他のランナーも見ましょう
ランナー




全てのパーツが大きいのではなく、
バズーカの銃身だけが大きいのですが、にしてもデカすぎです
また、こんな大きさの武器は当然保持はできないので、
台座が2つも付属します
ガンダム本体とバズーカを支えます



他にコードとリアリスティックデカールです

組み立て




カッターマットの目盛りがどんどん小さくなって、
最終的には画角に収まりきらず
これどれだけ大きいかっていうと

HGのキット2機並べてほぼ同じというね
さ、続きを作っていきましょう









バズーカが組み上がりました
次にエネルギーチューブに接続する射出ユニットです


パーツ数はそこまで多くないので30分もあれば組み終わりました
出来上がったので早速Hi-νガンダムと一緒にポージングさせていきます



立てたらとてつもない高さ


リード線がいい味出してます

リード線の末端は射出ユニットに接続できます


まとめ
今回はHi-νガンダム専用のハイパーメガバズーカランチャーを組み立ててみました
Hi-νガンダム自体とてもかっこいい機体で、
製作者の気持ちが込められていましたが、
その機体に負けないクオリティとスケールの武器でした!
バズーカによった画像を見てもわかる通り、
冷却用ボンベなどかなり細かく作り込まれています
どちらのキットも全くの素組状態ですが、
このクオリティ!
塗装だけでなく墨入れだけでも十分そうなキットですね

何度も言ってますが、大きいですw
これを作って組み上げるときは場所を確保をしてからにしましょう
最後まで読んでいただきありがとうございます。
では/