みなさんこんにちは、二児パパです
水星の魔女全話見てますか?
私はリアルタイムを諦め、
Amazonプライムビデオで一気見してます
プロローグから始まり、第一シーズン最後の衝撃展開は思い出しても鳥肌が立ちます
また地球側のガンダムの登場も激アツな展開でしたね
今回は水星の魔女の主人公機でもある、
ガンダムエアリアル改修型をぱち組レビューしていきましょう
ガンダムエアリアル改修型をぱち組レビュー
ガンダムエアリアルを、ガンダムマーカーエアブラシで塗装した記事もありますので、
興味のある方はこちらもどうぞ



パッケージ写真
水星の魔女はパケ絵がどれもかっこいいですよね

説明書
表面はカラー表記、塗装のカラー見本や、さまざまなポージングもあります。


ランナー紹介
Aランナー
ガンプラお馴染みの色プラ
胸部のシェルユニットに使用するブラッククリアパーツの透明度は高め

Bランナー

Cランナー
外部装甲のホワイトランナー

Dランナー

Eランナー

Fランナー

シール

各部組み立て
頭部
パーツによる色分けで再現度が高い

前面

側面

背面

どの面から似ても合わせ目はなし
胸部

胸部にはシェルユニットが搭載
前面

側面

背面

こちらも合わせ目なく完成
首は2軸なので上下もしっかりと動かせます
腕部

腰部

正面

背面

側面

脚部


バックパック




先端のイエローのパーツはそれぞれ展開します

武装類




シールド

ビームサーベル
組み立て







エアリアルと比較すると色味は全体的にブルーを基調としている
これは単純にバックパックや足元の色面積の増加によるものでしょう
エアリアルからはビットステイブによるシールドへの変形は同じであるが、
一撃が高火力になるビットステイブ付属のビームライフルが「改修型」ではとてもカッコよく仕上がっている!



まとめ
今回は水星の魔女からエアリアル改修型をぱち組しました
ビットシールドの分離は継続しており、
今回の機体の一番目を引く、「ビームライフル」
銃身の長さが選べられ、さらにビットステイブも装着できてしまう!
これはしっかりと台座も購入して飾る必要がありますね
それではまた次のぱち組でお会いしましょう!
では/
